
歯周内科
今回は歯周病と歯周病治療のお話です。歯科と言えばムシバと歯周病が二大疾患です。歯周病の初期の段階では歯を磨くときに血が出たり歯茎がムズムズするといった症状しかありません。 しかし歯周病がさらに進行すると歯がグラグラしてき […]
電話予約 06-6858-8011 (受付: 診療時間内)
今回は歯周病と歯周病治療のお話です。歯科と言えばムシバと歯周病が二大疾患です。歯周病の初期の段階では歯を磨くときに血が出たり歯茎がムズムズするといった症状しかありません。 しかし歯周病がさらに進行すると歯がグラグラしてき […]
歯磨き粉のCMなどで「知覚過敏」という言葉を聞かれたことがあるかと思います。冷たいものや温かいもの、酸味の強いものなどを飲食されたときや歯ブラシの毛先が当たった時などに歯の表面に「キーン」とした痛みが走ったことはありませ […]
お口の中にムシバ菌が住んでいることを知っていますか?お子さんのおられるかたは保健指導や歯科医院などでお聞きになったことがあると思いますが3歳までご家族と同じ食器やお箸、スプーンなど使わないようにして大人のムシバ菌をお子様 […]
毎日しっかり食後には歯磨きしているし毎月歯医者に歯のクリーニングにも行ってるけど、またムシバになってしまった~こんな話も山本歯科でも時々聞きます。なぜ??これからお話しする内容はもしかしたら最も大切なのにあまり歯医者では […]
「歯医者の子供はムシバにならない」ってウワサ話をお聞きになったことはありませんか?ホントでしょうか?全くのウソです。ただ歯医者の子供はムシバななりにくいのは事実かもしれません。それはムシバを防ぐ方法をよく知っていてそれを […]
なぜ子どもの虫歯予防は特別なのか? それにはいくつか理由があります! しっかり磨いているつもりでも、子どもの歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすいく、しかも一度虫歯になってしまうと元通りにすることが難しいのです。 乳歯の虫 […]
唾液の出る量が少なくなるとお口だけでなく全身にいろんな悪影響を及ぼします。 唾液が少ないと食べ物がお口の中で飲み込みやすい適度な塊になりにくく喉から気管にいってしまったりむせやすくなります。放置していると誤嚥性肺炎のリス […]
最近、患者様の何人かの方が脳梗塞や心筋梗塞を発症され、入院していたと聞きました。担当の内科の先生から心筋梗塞や脳梗塞は歯周病とも関係があるから歯医者に行ってみてもらったほうがいいと言われたそうです。 歯周病の原因菌などの […]