予防治療情報
歯周病と心筋梗塞・脳梗塞

最近、患者様の何人かの方が脳梗塞や心筋梗塞を発症され、入院していたと聞きました。担当の内科の先生から心筋梗塞や脳梗塞は歯周病とも関係があるから歯医者に行ってみてもらったほうがいいと言われたそうです。
歯周病の原因菌などの刺激で動脈硬化を誘導し血管内に脂肪性の沈着物質ができて血液が通りにくくすることがわかっています。
その沈着物質が剥がれて血液のかたまりができると血液が詰まってしまい心筋梗塞などを発症させてしまうことがあります。
またその剥がれた沈着物質が脳の血管まで飛んで詰まると脳梗塞の原因となります。歯周病の人は歯周病でない人の2.8倍脳梗塞になりやすいと言われております。
血圧、中性脂肪、コレステロールが高めのかたは狭心症・心筋梗塞・脳梗塞などの予防のためにも歯周病の治療・予防はより大切だと思います。
年に数回は歯科医で口腔内のケアをお受けになられることをおすすめいたします。